TOTOのシステムキッチンTHE CRASSOがRed dot 2023の最優秀賞『ベストオブザベスト』を受賞!日本のキッチンではなんと史上初ということ!!本当におめでとうございます!!

https://www.red-dot.org/project/the-crasso-61772



2020年からカタログのアートディレクションとデザインでお手伝いをさせていただいております。当時のカタログリニュアールにて、「ザクラッソのカタログに革命を!」と制作チームで掲げ、一ヶ月近い撮影に臨んだことがつい最近の様。
22年にカラカッタカロレという新カウンター柄をメインとした小改訂に同じチームで臨み、現行カタログとなっております。こちらもぜひご覧ください。

https://bit.ly/42ZPCvG


考え抜かれて改良を重ねてこられたこの素晴らしいキッチンのプロダクトが、世界で高い評価を受けたことに心から喜びと誇りを感じます。

catalogue team
AD: 松崎賢
D: 佐野瞳 堀川伊久磨
PH: 水島大介
PROP/F: 秋山麻衣子 木村綾美 川村知以子 鈴木 綾夏
岩佐知布由 阿部順葉
F: 菊池美奈子
ST: 串尾広枝
HM: CHIHIRO
CP: 近藤智子
SPACE D: 依田亨 長友利恵子
PHPRO&PH: SHAKTI CO., LTD.
RETOUCH&PH: Visible Corporation
AG: DNP
CL: TOTO

「東京リベンジャーズ」×リアル脱出ゲーム

このヤンキー文字、みなさんは読めますでしょうか?
東リベ脱出鬼帝根卍

東リベ聖地である、渋谷のスクランブル交差点前にて。

絶賛開催中!
https://realdgame.jp/revengers-shibuya/

CD: 明円卓
AD: 松崎賢
D: 矢野麻子、佐野瞳
C: 土橋美都、河野さえ
Calligraphy: 富永泰弘
CL: SCRAP

「リアル脱出ゲーム」は株式会社SCRAPの登録商標です。
©SCRAP ©和久井健・講談社/アニメ「東京リベンジャーズ」製作委員会

書家のトミーさん

ありがとうございました!

松崎

尾形真理子さんの新小説「隣人の愛を知れ」表紙や扉、各章のタイトルなど、アートディレクションとデザインさせていただきました。

Apple Booksで上・中・下巻が配信中。


「試着室で思い出したら、本気の恋だと思う」から7年ぶりの新作。
主人公は6人の女性。上・中・下巻と続きます。


内容をご紹介したいのですが、、、
兎にも角にも、すごい小説。
是非電子書籍でも、書店でもお手に取ってみてください。
書店の表紙はまた違ったデザイン。

丸山もも子さんがイラストを描きおろしてくださいました。
活字は嘉瑞工房高岡先生。

ありがとうございました。


Art Direction & Design: 松崎賢
Illustration: 丸山もも子(HAKUHODO CREATIVE VOX)
Letterpress Typesetting: 高岡昌生(THE KAZUI PRESS

Pureグミ新味のキウイソーダ、
アートディレクションとイラストレーションとデザイン。

5種類の星空から、好きな星空が選べるパッケージ。
願い事を込め、グミを取るのが楽しく美味しいです。
星ピュレの出現率がアップ、そして、レアな流れ星型も!

そしてお手に取った際は、底面も見てみてくださいね。
5種類のメッセージが底に隠れてます。

今回星空のイラストレーションは、弊社のデザイナー佐野が担当。
素敵な星空を5つ、描き分けました。

20年に一度の、星ピュレ流星群のこのパッケージ。
皆の願いが叶います様に。


AD 松崎賢
D&I 佐野瞳
D 矢野麻子、落合遥
P 水島大介
F 菊池美奈子
Retouch 日向潤(DIGICAPSULE
Imagephoto 下原直樹(Jaianto
AG 博報堂
CL カンロ株式会社

「だしプレッソ」のパッケージデザインが、
Topawards Asia2020を受賞しました。

https://www.topawardsasia.com/winners/dashi-presso

「だしプレッソ」は、その名の通り、鰹節と昆布それぞれの素材からエスプレッソのように高圧抽出した、調味されていないそのままの“濃い出汁”です。パックから注ぐだけの手軽さと、出汁をひいたばかりのような本格的な味わいが魅力の商品。その画期的な商品特性を直感的に感じていただくため、これまでの出汁商品にはあまり見られない軽やかな佇まいで、キッチンに置いておきたくなるパッケージを設計しました。日本だけでなく海外のキッチンでも「だしプレッソ」が胸を張れる日本語のロゴタイプを、そしてグリッドの区切りを用い「やいづ善八」ブランドロゴが醸し出す伝統的なテイストとの共存も図っています。波のようなグラフィックは静岡県焼津の海の恵みを、透明感のあるカラーは無添加の澄んだ出汁を感じていただくことを目指したもの。パッケージ側面を包み込むナチュラルなグラデーションは、だしプレッソを味わった時の脳内に広がる感動を可視化したもの。また、これまでにない製法や使い方の商品であることもあり、パッケージそのものをコミュニケーションツールとしてとらえ、商品特性を効率的に伝えられるよう工夫していることもデザインのポイントです。

photo: topawardsasia

このアワードは通常の応募制ではなく、招待制のみという新しいアワードです。アジア各国のユニークなパッケージデザインをノミネート作品とし、アジア各国の著名なクリエイターが審査するという独自の審査プロセス。審査委員のTORAFUの鈴野浩一さん、canariaの徳田祐司さんそして、河野未彩さんによって選出していただいたそうです。

お店などで見かけましたらこの「だしプレッソ」、是非お試しください。きっとご満足いただける美味しい本格お出汁です。

AD&D 松崎賢
D 佐野瞳、浅野翔太
PL Crown Clown
CL マルハチ村松

「今年のLetraのポスターを。」
北嶋社長からのご依頼は、神宮前にオフィスを構えるソラオブトウキョウに新設されたSTUDIO SOLAの柿落としの撮影でもありました。

額の中のメルカドバッグの魅力に取り憑かれたカップルは、欲しさのあまりに本能のままに、絵に飛びついてしまう。


その強い想いが通じたのか、額から飛び出してくるバッグを取り合い狂喜乱舞。


バッグを手に入れた2人は我に帰り、乱れた服や髪を整えてデートを続けるのでしょう。

SOLAの無限の広がり、そして青の世界。

トリックアートの気持ちで、少しコミカルに描きました。

Feeling up with Letra.
メルカドバッグを持つと、夏も、いつも、気分が上がります。

AD/D: 松崎賢 
P: 小野田陽一
St: 串尾広枝 
H&M: オオイケユキ
Pr: 本城理、野辺存宙 (TWOPLATOON)
Model: ZEN(NUMBER EIGHT)
Hara Kanon(mille management)
cl: ソラオブトウキョウ

靴協力
Sublime by chausser/ショセ ル コアン

「2&3」はグループ3社のシンボルです。
「2」はTWOPLATOON、
「&」はJAIANTO、
「3」はTHREE。
わたしたちの INTRODUCTION CARDを作成いたしました。

“2 & 3” is the symbol of the three group companies.
“2″ is TWOPLATOON,
“&” is JAIANTO,
and “3″ is THREE.
It’s the company introduction card of us.

19.年賀状_02_web 19.年賀状_03_web 19.年賀状_04_web19.年賀状_07_web19.年賀状_06_UP_web

カメラマンは近藤沙菜さん。
フリーランスになられて、一番最初の記念のお仕事に弊社社員のポートレートをお願いいたしました。
近藤さんのお人柄に魅了され、社員も柔らかい自然の表情が引き出されました。

印刷は活版。
写真のみ、シルクスクリーン。

贅沢な印刷の共演により、
独特の表情のDMとなりました。

AD/D 松崎賢
Portrait 近藤沙奈さん
印刷 アクセントインク、サンニチ印刷

 

19.emini_KV_A_web第一屋製パンから「emini」の食パン本日発売です。

こどもの笑みに。明日の笑みに。
想いを込めて焼き上げた、
eminiのとってもおいしい自慢の食パンです。 19.emini_食パン_背景_web19.emini_KV_C_web  店頭で見かけましたら、是非一度お試しください。

アートディレクションとデザインをさせていただきました。
撮影は憧れの横浪修さん。スタイリストは大谷結依さん。
ブランディングはCrownClownさん。

撮影現場ではモデルの子も美味しくモグモグと
笑みがたくさん溢れてました!

WEBサイトも是非ご覧ください。
http://eminipan.jp/

ワクワク モグモグ ひとつのパンから、
明日の笑みに。

19.emini_KV_B_web

Art Direction & Design 松崎賢
Design TWOOPLATOON
Photo 横浪修さん
Styling 大谷優依さん
Copy Writing 伊勢達麻さん(Crown Clown)
produce 小島五月さん(Crown Clown)
Planning Crown Clown
Agent Eatreat株式会社
Client 第一屋製パン株式会社19.emini_食パン_image_web19.emini_leaflet_01_web19.emini_leaflet_02_web

18.gift_B1_web

3月にオープンした女性のための本屋さん、日比谷コテージのオリジナル商品の企画・開発・アートディレクション・デザインをさせていただきました。

「文庫本」という廉価で身近な書籍を、Giftとしてふさわしく特別なものへと昇華させることを可能にする、ちょっといい気配を纏ったちょっといいものができました。

大切な人のために選書したGiftの先には、喜びの顔しか想像がつきにくいのですが、文庫本となると少しだけ話は変わってきます。それは文庫本という存在の特徴であり同時に弱点でもあると思うのですが、もしもそこに体裁が整い気品さえ纏うことができるのならば、これまた話が変わるのでしょう。

文庫本というものが身近なものだからこそ、贈り相手のその後の生活にすっとなじむ。相手を想ったこの贈り物は、心から喜ばれるGiftになり得るのだと思います。

https://www.hmv.co.jp/news/article/1811270008/

ちょっといいもの#001
「BUNKO TOTE」18.BUNKOTOTE_07_web文庫本と一緒にお出かけを。文庫本が縦にすっぽりと入るサイズのトートバッグ。溢れかえるような荷物の多い日でも、その中で文庫本のシェルターとしても活躍する、文庫本にとってもおそらく初めての特別なトートバッグ。制作はものづくりへの感覚やその作品に心から尊敬をするraregemさんにお願いをしました。18.BUNKOTOTE_01_web 18.BUNKOTOTE_04_web 18.BUNKOTOTE_05_web 18.BUNKOTOTE_06_web 18.BUNKOTOTE_08_web 18.BUNKOTOTE_09_web 18.BUNKOTOTE_10_web

ちょっといいもの#002
「BUNKO END」18.BUNKOEND_01_web文庫本サイズの本立て。やさしい木肌の針葉樹材を、文庫本の形に仕上げたブックエンド。マグネットで底板に固定するので、自由なレイアウトが可能。
18.BUNKOEND_02_web 18.BUNKOEND_03_web 18.BUNKOEND_04_web 18.BUNKOEND_05_web文庫本にぴったりな本棚が誕生する感動を。こちらも制作はraregemさんです。

ちょっといいもの#003
「BUNKO BAND」18.BUNKOBAND_01_web文庫本のプレゼントにぴったりの、帯の形状をしたメッセージカード。
特別なプレゼントには、特別なメッセージカードで。
緑の帯は日比谷コテージのイメージカラー。そして少しだけ豪華に銀の箔で仕上げました。18.BUNKOBAND_02_web 18.BUNKOBAND_03_web 18.BUNKOBAND_04_web 18.BUNKOBAND_05_web

期間:2018年11月30日(金)~2018年12月25日(火)
場所:HMV&BOOKS 日比谷コテージ(日比谷シャンテ3F)
これらの商品が本日から日比谷コテージさんに並びます。

同時に、今回もメインビジュアルの絵画を描き下ろしてくださったトイヒロユキさんのプチ展示「トイシキ」が店頭で催されます。トイさんの絵画を生で鑑賞できる絶好の機会です。是非足を運んでみて下さい。

松崎

CD/C: 林智徳
AD/D: 松崎賢、久保有輝
PR: 本城理
BUNKO TOTE: 西條亜紀(raregem
BUNKO END: 西條賢(raregem
Art: トイヒロユキ
Image Photo: 潮田雄也(raregem)、松崎賢
Print: サンニチ印刷近代プロセス

18.FAHAN_KV_05_Gmark_web

アートワークを担当させていただきました
第一屋製パンの特定原材料7品目不使用の
新しい米パンブランド「FAHAN」が
2018年度グッドデザイン賞を受賞しました。

このおいしくて誰もが安心できる米パンが
日常の食卓のスタンダードな選択肢になってほしい。

チームの大きな願いが叶いますように。

是非ご覧ください。

http://www.g-mark.org/award/describe/47125

松崎

18.FAHAN_pkg_Gmark_web

18.FAHAN_KV_06_07_Gmark_web

 

Art Direction & design 松崎賢
Copy Writing 伊勢達麻さん(Crown Clown)
Photo 山本康平さん
Styling 西﨑弥沙さん
produce 小島五月さん(Crown Clown)
Planning Crown Clown
Agent Eatreat株式会社
Client 第一屋製パン株式会社